3月(弥生)に使える時候の挨拶をご紹介します。

また、手紙の構成では、「時候の挨拶」の後に「相手方の安否を尋ねる挨拶」が続きますので、ここでは、「時候の挨拶 + 安否の挨拶」の例文もご紹介しています。

スポンサーリンク

「改まった手紙」に適した時候の挨拶

早春、春分、春風、春色、春陽、春情、春晴、春寒、春暖、春雨、浅春、盛春、孟春、仲春、初春、麗日、軽暖、解氷、雪解、弥生、若草、水ぬるむ、春暖快適
(上記を使用する場合は「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)

  • 春寒料峭のみぎり
  • 春草萌えいづる季節を迎え
  • 春寒次第に緩み
  • 春の彼岸の頃
  • 三寒四温と申しますが
  • 弥生の空美しく晴れ渡り
  • 早春の息吹身に染む今日此頃

「時候の挨拶」+「安否の挨拶」の例文

  • 早春の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • 春寒次第に緩み、一雨ごとに春の息吹が立ち込めてまいりました。ご一同様には、ますますご壮健のことと存じます。

「親しい人への手紙」に適した時候の挨拶

  • 日増しに暖かくなり
  • 桃の蕾もふくらみ
  • 桃の節句も過ぎ
  • 春霞のただよう季節となりました
  • ようやく春めいてまいりました
  • 桜のつぼみも膨らみはじめ
  • 桜前線の待ち遠しい今日この頃

「時候の挨拶」+「安否の挨拶」の例文

  • 日増しに暖かくなり、早春の息吹を感じるこの頃です。皆さんお変わりございませんか。
  • 桜前線の待ち遠しい今日この頃、お元気でお過ごしですか。

スポンサーリンク