「手紙の書き方用語集」の記事一覧です。

ここでは、手紙を構成するパーツの用語についてまとめています。

スポンサーリンク

前文とは

前文とは、手紙を書くときの初めの挨拶にあたるもので、「頭語」「時候の挨拶」「安否、感謝、お詫びの挨拶」で構成されます。送る相手との関係や用件によって使い分けることが大切で、一部を省...

主文とは

主文とは、最も重要な手紙の本題を書くところです。主文の冒頭には「起語」を置き、唐突な書き出しにならないように本文(内容)に入るための繋ぎとします。起語の例:さて、この度...

末文とは

末文とは、主文の後に手紙文を締めくくるための部分で、結びの挨拶、結語から構成されています。結びの挨拶では、「用件の取りまとめ、今後の健康や繁栄を祈る言葉、乱筆のお侘び...

後付けとは

後付けとは、日付・署名・宛名・脇付から成るもので、「いつ」「誰が」「誰に」宛てた手紙なのかを末文(結びの挨拶)の後に書き記します。ひとつめの日付の書き方は、改行して...

脇付け、外脇付けとは

ここでは、脇付け、外脇付けの意味とその使い方を説明しています。一般的な手紙で脇付けを使用することはほとんどないかもしれませんが、使用する場合は、脇付けと外脇付けの併用を...

副文とは

副文とは、主文で書き忘れた用件の付け足しや、特に念を押して伝えたい事柄を目立たせるために手紙文の最後に書き足すもので「追伸」などがこれにあたります。「追伸」に代わる言葉...