寒中見舞い・余寒見舞いとは、寒い時期に相手の安否を気遣い、自分方の近況を報告するための季節の挨拶ハガキです。喪中や年賀状を書く時期を逃してしまった場合などには年賀状の代わりとして送ることも多いです。

スポンサーリンク

寒中見舞い・余寒見舞いを書く時期

  • 寒中見舞い …… 1月8日(松の内を過ぎて)~2月4日(立春頃)まで
  • 余寒見舞い …… 2月4日(立春)~寒さの続く頃まで

寒中見舞い・余寒見舞いを書く時の注意点

相手方が喪中の場合、賀詞やおめでたいとされる言葉は避けます。
また、年賀状を出し忘れた相手に送る場合、「書き忘れた」という表現では相手を不快にさせる場合もありますので、お詫びの言葉を添える場合は言葉の使い方に十分注意しましょう。

  • 頭語と結語は不要
  • 期限を守って出す
  • 季節の挨拶は少し大きめの文字で書く
  • 年賀はがきを使用しない
  • 印刷ハガキを使用する場合にも手書きで一筆添えると好印象

寒中見舞い・余寒見舞いの基本構成

  1. 季節の挨拶 …… 寒さを見舞う言葉
  2. 時候の挨拶
  3. 安否のを尋ねる挨拶
  4. 近況報告
  5. 結びの挨拶
  6. 年号・月 …… 「令和○年○月吉日」「二○○○年○月」など
  7. 差出人の氏名、住所、郵便番号、(電話番号)

寒中見舞い・余寒見舞いの文例

寒中見舞いの文例はこちら

余寒見舞いの文例はこちら

スポンサーリンク